
・有料テーマでSWELLを選ぶ決め手が欲しい
・ブログ開始すぐに有料テーマを導入した感想を知りたい
本記事ではこんな悩みを解決します。
ブログを開設して有料テーマを使用した方がいいのか悩んでいる人も多いと思います。また、購入する際はどの有料テーマにするかレビューや口コミを漁っていると思います。
ブログ開始10日で有料テーマSWELLを導入した筆者の経験から、ブログ運営を本気で取り組むなら有料テーマは買っておいて損はないですね。
有料テーマの中で特におすすめなのがSWELL。
そこで今回は筆が者SWELLを選んだ5つの決め手と、導入後に気づいたSWELLの良さを紹介します。
本記事を参考にすると有料テーマの選び方やSWELLについて理解が深まり、ブログでスタートダッシュを切ることが出来ます。
本記事の内容
- ブログ開始10日で有料テーマのSWELLを選んだ5つの決め手
- 有料テーマSWELLを導入して気づいたSWELLの良さ
- まとめ:ブログに有料テーマSWELLを採用して後悔は微塵もないです
ブログ開始10日で有料テーマのSWELLを選んだ5つの決め手

ブログ開始10日で有料テーマのSWELLを選んだ5つの理由が以下の通りです。
- シンプルで洗練されているデザイン
- ブロックエディタに完全対応
- 初心者にも簡単な操作性の高さ
- サイトの表示速度の速さ
- 口コミから分かるSWELLユーザーの満足度の高さ
それぞれ掘り下げていきますね。
シンプルで洗練されているデザイン

SWELLのデザインはシンプルを基調としています。
デザインは個人の好みになりますが、シンプルで洗練されたスタイリッシュなものが好きな方は、間違いなくSWELLを好きになりますね。

デザインを見たときに一目ぼれしてしまいました。
ブロックエディタに完全対応
ブロックエディタは記事の執筆時に使う機能です。
ブロックエディタが出てくる前は、クラシックエディタと呼ばれるプログラムで見出しや文字の太さ、色、間隔などを設定するやり方でした。
しかしブロックエディタを使えば、プログラミングの知識は不要でボタンで楽しく記事を書けます。

ブログをこれから始めたいという人は、ブロックエディタの方が100%書きやすいですね。
SWELLで記事を書くときに使うと便利な機能について知りたい方はこちらから。
紹介しているものはSWELLの機能のごくわずかですので、他にも確かめたい方はご自分で試してみてくださいね!
初心者にも簡単な操作性の高さ
SWELLではサイトのデザインを変更するときにプログラミングの知識は1mmも必要ありません。

マウス1つあれば、猿でもカスタマイズが可能です。

本能的に操作できるSWELLを体感したら、もう他のテーマには移行できませんね。
ちなみに無料テーマのCocoonで一日かけて出来なかったメインビジュアルのカスタマイズが、SWELLではボタン一つで5分でできました。
サイトの表示速度の速さ
ブログにとってサイトの表示速度は、キリンにとっての首・サトシにピカチュウ・ルフィに麦わら帽子くらい大事です。
グーグルもサイトの表示速度を気にしていて、SEO的に影響があります。
表示速度が1秒から3秒に落ちると、直帰率は32%上昇する
参照:Think with Google
表示速度が1秒から5秒に落ちると、直帰率は90%上昇する
表示速度が1秒から6秒に落ちると、直帰率は106%上昇する
表示速度が1秒から10秒に落ちると、直帰率は123%上昇する
SWELLの表示速度は、はっきり言って爆速です。
2つ目のブログにプラグインを入れ終えて、後は記事を書くだけの状態で計測した数値です。
モバイルが67、PCが97。
サイトを持っている人ならわかると思いますが、モバイルが67でPCが97という数値はかなり早いですよね。
口コミから分かるSWELLユーザーの満足度の高さ
SWELLのレビュー記事を読んでいると、驚くほどにみんなSWELLを愛していると分かりました。
出てくるデメリットは基本的に「他のテーマと比べると少し高い」と「利用者が少ない」の2つだけです。
機能に関しての満足度の高さがSWELLの最大の魅力ですね。
有料テーマSWELLを導入して気づいたSWELLの良さ

有料テーマSWELLを導入して気づいたSWELLの良さが以下の通りです。
- 複数サイトで使用可能
- SEO対策が整っている
- 開発者の熱量がすごい
- カスタマイズの幅が広い
- SWELL独自のアフィリエイトがある
それぞれ掘り下げていきますね。
複数サイトで使用可能
SWELLは安心の買い切り型のテーマで、一回購入すれば追加で費用が掛かりません。
複数のサイトでの使用が可能です。

何個もブログを運営する気は1mmもないな~

最初に立ち上げたブログで成功する人は一握り。
ほとんどの人がブログを作り直した経験があるんだよ!
最初のブログで失敗したときは新しくブログを立ち上げるのが賢明ですので、その時に複数サイトでの使用可能なSWELLはとても役に立ちます。
自分も最初は2つ目のブログを作らないと思っていましたが、運営していく中で今の記事群では収益に繋がらないと感じて新しいジャンルのブログを立ち上げました。
このとき初めて複数利用のできるSWELLにして正解だったと感じました。
基本ブログは作り直すものと考えて、複数利用のできるSWELLを持っておくと安心できますね。
SEO対策が整っている
SWELLの開発者の了さんが作っているSEO対策のプラグインに「SEO SIMPLE PACK」があります。
プラグインとSWELLの相性は言うまでもなく、SEO対策がしっかりと施されています。
先に断っておきますが、「コンテンツ イズ キング」といわれる今、テーマによるSEOの差はほとんどありません。
基本的に、どのテーマも最低限必要なSEO機能は実装されていますし、SWELLでももちろん充分なSEO機能を実装しています。
SWELL公式サイトより
開発者の熱量がすごい
SWELLはブログを簡単に・楽しく・素早く書くことを目的として作られたブロガーのためのテーマです。
現在もアップデートが頻繁に行われて、使いやすいように日々進化し続けています。

アップデートに追加の費用はもちろん不要!
SWELL購入者は専用のフォーラムがあり、分からないところは開発者に直接聞くことが出来ます。
対応も迅速に行われる点も満足度の高さに起因していますね。
今後どんなアップデートで使用者を驚かせてくれるのかも楽しみです。
カスタマイズの幅が広い
SWELLはカスタマイズの幅が広く、様々なデザインを体現できます。
デモサイトもあるため、デザインに自身の無い人でも心置きなくおしゃれなサイトがつくれます。
トップページのカスタマイズ法をもっと知りたい方はこちらからどうぞ!
SWELL独自のアフィリエイトがある
SWELLには独自のアフィリエイト機能があります。
アフィリエイトの金額は、定価の25%で4,400円。
現在は3,300円に下がりましたが、それでも金額的にも申し分ないですよね。
ASP会社と提携する必要はなく、購入するだけでアフィリエイトの資格が生まれます。
広告の掲載も簡単でブログにSWELLのリンクを貼るだけなので超カンタン!
まとめ:ブログに有料テーマSWELLを導入して後悔は微塵もないです

本記事ではSWELLをブログ開始10日で導入した決め手と使用後感じたSWELLの良さを紹介しました。
復習として要約をしますね。
ブログ開始10日で有料テーマのSWELLを選んだ5つの理由
- シンプルで洗練されているデザイン
- ブロックエディタに完全対応
- 初心者にも簡単な操作性の高さ
- サイトの表示速度の速さ
- 口コミから分かるSWELLユーザーの満足度の高さ
有料テーマSWELLを導入して気づいたSWELLの良さ
- 複数サイトで使用可能
- SEO対策が整っている
- 開発者の熱量がすごい
- カスタマイズの幅が広い
- SWELL独自のアフィリエイトがある
有料テーマを悩んでいる人は、なるべく早くに決めたほうがいいです。
稼げたらやろう、100記事書いてからテーマを変更しようと思っている人は要注意ですね。
テーマ変更を行うと記事の装飾が崩れるので、元の装飾に戻す作業に地獄の苦しみが伴います。
最後になりますが、有料テーマを導入しても稼げるようにはなりません。
稼ぐためのハードルを下げる役割をしてくれるだけであって、記事の質が最も重要です。
See you again!!
コメント